今日もぽれぽれ

「ポレポレ」とはスワヒリ語でのんびり、ゆっくりという意味です♡

お父さんブギブギバンド

ケアホームに義父を訪ねると、話の中心は昔話です。それも相当の昔話。最近の記憶はどんどんと薄れていってしまうので、義父を喜ばせながら会話をするためには当然昔話になるわけです。

義父の認知症は入所してから、かなり進んで来た気がします。夫と義妹はお父さんにとっての子供な上、毎週のように顔を出しているので、覚えていますけれども、その他の家族となると、かなり怪しくなって来ています。

そういうことにも配慮して、義妹が父の部屋の壁に家族の写真を大きく引き伸ばして額縁に入れて飾り、その下に家族の名前を大きな字で書いてあげています。最近は少しずつその写真が増えてきて、さながらギャラリーのようになってきています。

義妹だけでなく、夫も父親にとても優しく、壁の写真を一つ一つ指さして、この人は誰でお父さんにとってどういう関係かを、行くと毎回説明しています。その説明する時に私はなぜだか『港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ』の歌を思い出してしまいます。

今の若い人は、ダウンタウンブギブギバンドの『港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ』なんて曲は知らないかもしれませんが、2008年にリリースして大ヒットしました。今日の漫画は、その歌詞をイメージしながら、一コマずつ描いてみました。

f:id:poremoto:20170425001227j:plain

家族写真は、いわゆる遺影写真だけでなく、家族の集合写真もあります。そして、その中に写っている家族は若かりし頃のもあれば、最近のもあって、名札は合っているけれども、見た目がかなり違うぞ、って私などは思ってしまうのです。

漫画のように、夫の家族説明は正しいのですけれども

「この人がお父さんの妻、つまりお父さんの奥さんのY子さん、そして僕のお母さんです。隣に写っているのが、お父さんのお母さんで、そしてその隣がお父さんのお父さん」

その時点で義父が?って顔になるんです(笑)いえ、夫の説明は合っているんですよ。でも、説明にお父さんとお母さんがいっぱい出てくる上に、夫が義父をお父さんと呼び、父は奥さんのことを「お母さん」とよんでたから、かなりややこしく混乱をきたすわけです。さらに、遺影の義母の写真は晩年の写真なので、義父の記憶ポケットからはずれてきて、もしかしたら馴染みがなくなってきているのかもしれません。

そこで、『港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ』の歌の中で繰り返される「アンタ あの子の何なのさ?」っていう歌詞ではないですけれども、「アンタ このひとの何なのさ?」という言葉が、義父の頭の中でぐるぐるとリプレイしているのではないか、そんな気がしてしまったのでした(笑)

 

「アンタ このひとの何なのさ?」

そのうち、私も夫と一緒にいても、義父にこういうふうに思われてしまうかもしれませんね。

 

年金の受給請求に行く

60歳になると、それまで納めていた年金をいただけるようになります。

これまで自分が納めてきた年金に間違いがないかをきちんと確認して、受給の請求に行かなくてはなりません。ところが、この請求書の書き方がひどく難しい。この書類はIQがものすごく高い人が作ったのでしょうか?

これに該当するひとはあっちへとかこっちへとか指示された箇所に書かれている項目を読み進めてたどっていくという資料で、まるでラビリンスのような請求書フォームなのです。しかも、そこに書かれている用語が、何を意味するのかよくわからない!読み進めている途中で、自分の年金をガッチリともらおうという意欲が失せてしまうような、まさに煙に巻かれちゃうような請求書なんです。

あんまりわからないので年金事務所に電話で問い合わせをすると、相談窓口で説明してくれるとのことだったので、混雑を避けて電話で予約して行くことにしました。

 

さて、書類を持って予約時間に行くと、

「え?この書類しか持ってきていないんですか?同封されている案内資料に提出書類が書かれていたでしょ?」と言われてしまいました。

「それは、いったい、どこに書いてあるんですか?」と資料を出しながら聞き返すと

「うーん、この資料でそれがどこに書いてあるか知らないんだよね。わかりにくいから」

わかりにくい資料作っているのは、どこのどいつだ!ですよね(笑)

すると、A4サイズの紙を出して

「これが、一緒に提出する必要書類」

「それなら、こういう書類を1枚入れておけばいいのに!」

「そうだよねえ」と担当者が苦笑して言いました。

「じゃ、私、今から区役所に行き、これらの資料を全速力で取って、ここにまた戻ってきます!」

「わかりました。じゃあ、5時15分までですので、気をつけて」

それから、徒歩で区役所まで行ってきましたよ。

今日は、その年金の受給請求についての漫画です。担当者がちょっとユニークでやさしい方だったので安心しました。窓口の方はこうでなくっちゃね!

f:id:poremoto:20170422142456j:plain

区役所はあいかわらず、たらい回しにされましたが、年金請求に使う場合には、取得は無料でした。ラッキー(って当たり前か?)

 

この漫画のように、私には、親から譲り受けた最初の姓があり、結婚し二度目の姓に変わり、離婚後は旧姓に戻していなかったので二度目のままで、再婚で三度目の姓に変わったのでした。

昨今は、再婚も再々婚も増えてきているので、年金担当者は、年金の支払い経路と姓の紐付けが悩みのタネのようです。

しかし、この担当者に「あと使っていた芸名とかありましたか?」と言われたんですけど、まさか!ああ、でも国民的な名前の芸能人や漫画家だとしたら、その姓で年金とか支払っていたりするのかしら?なんだかありえそうですね!

ま、私には関係ないんですけれども。。。

 

 

 

知らないおじさん

千葉で起きた9歳児童殺害事件は、顔見知りでしかも保護者会の会長という本来児童を守る立場にあるべきひとが逮捕されたことは、社会に衝撃が走りました。子供を持つ親は、常々知らない人に声をかけられても決してついて行ってはいけないと、それは口すっぱくいい聞かせていると思います。けれども、毎日の登下校でハイタッチまでしている保護者会の会長では、さすがに子供達はみんな気を許していたであろうし、そういう交流を築いてから接近したのであれば許しがたいものがあります。

子供を見守ることを率先してやる保護者会のトップがこうした事件の容疑者として逮捕されたということは、親も子供も、いえ子供のあるなしに関係なく、社会で暮らす私たち全員が、世の中のひとすべてを信用できなくなってしまうのです。

今、安倍内閣は、「女性が輝く日本」をつくるために「待機児童の解消」「職場復帰・再就職の支援」「女性役員・管理職の増加」という政策を掲げています。

が、そもそも、社会が安全でなくして、子供を持つお母さんは、安心して社会に進出していくことなど出来ないのです。子供を持ちながら仕事をしているお母さん達は、仕事のこと、家族のこと、学校関係のこと、近隣コミュニケーションのこと、ただでさえ沢山の不安材料に囲まれながら毎日をおくっています。父親は、せいぜい仕事と家庭のことくらいですけれども、母親というのは、実はものすごい肩書きをしょって生きているのです。そして、そのすべてを自分ひとりで担うことは出来ないんです。地域社会に支えられて生きていかなくてはならないのです。

ですから、教育関係や警察・消防・医療等子供を守る仕事に従事するひとには、その適正をチェック確認できる仕組みを早急に作ってほしいと思います。

昨今、そういう職種の人たちのあるまじき行為が多すぎると思います。

 

今日の漫画は、息子がまだ小学生だった頃の話。不審者には気をつけなさいと常日頃言い聞かせているにもかかわらず、不思議な言い方をされると、ついついて行ってしまうのが子供です。笑い話に終わるのだったら良いけれども、一歩間違えば、本当に何が起きるかわかったもんじゃありません。

 

f:id:poremoto:20170418161221j:plain

誘拐ですか?って言ってるくせに、ついてっちゃダメでしょ(笑)

しかし、こんな感じであっけなく連れていかれちゃった息子でした。

このひょうたんのおじさんは、このアパートの大家さんの親戚で、屋上を借りてひょうたんの栽培をしていたのでした。後日、隅田川の花火大会の日、大家さんファミリーが屋上で宴会をやっている時、騒がしいなあと息子がひとり屋上に上がって行きました。すると、そのひょうたんのおじさんに、遭遇。

そのおじさんは宴席で「この子に誘拐犯よばわりされちゃったよ」と皆に説明して大笑いしてたらしく、償いなのか?息子はまた何だかもらいものをして戻って来たのでした。

そうそう、そのひょうたんは、今も我が家の玄関に飾ってあります。なかなかいい出来栄えです。

 

 

本当のラッキー

自分の身体について考えた時、自分が一番よく知っているようで、実は何もわかっていません。今、自分が口の中に入れて食べたものが、どのように食道を通り、胃に入って消化され大腸を通って身体から出ていくか、なんてことを、自分で意識してやっているひとなんてこの世にいません。

普通に生きているひとは誰しも、食べたいものを食べ、それが自分の身体に及ぼす影響などあまり気にせずに毎日を送っていると思います。私もそのひとりで、好き勝手に飲み食いしている人間でした。

そんな私が今回、大腸内視鏡検査をやることになったのですが、自覚症状があったわけでもなく、区の大腸検診(検便)で陽性反応が出たというだけで、要検査となってしまったのでした。

けれども、この年になると周囲にそういった経験者は多く、皆の話では、ポリープは見つかっても大腸ガンの疑いはなかったという人たちばかりだったので、自分もその部類だろうと、さして心配してはいませんでした。

むしろ、娘の結婚式という人生のハッピーイベント直前に、難聴になってしまった方が、私にとって大きな不安材料でした。私の場合、蝸牛型メニエルという難聴を繰り返す病気で、しかも、最近は治りが悪くなっていたため、結婚式までに治るのだろうかとかなり焦りました。しかし、それも、処方されたステロイドのおかげで(身体には全く合わなくて副作用で苦しみましたけれども)なんとか難聴も回復し、結婚式も無事に終わり、やれやれ、からの、今回の大腸内視鏡検査でした。

 

そして、その内視鏡検査では操作している医師から「全く問題なさそうですね〜」と言われたので、あらためて後日検査結果を聞きに病院に行くまでもないような気持ちになっていたので、予約していた診察日をうっかり忘れそうになったほどでした。

f:id:poremoto:20170411193521j:plain

これまで、私はどちらかというと家族の心配をする立場で、あまり心配してもらう立場ではありませんでした。古武道はやっているし、足腰鍛えるため毎日スクワットもやっているので、家族から私は頑丈な人というふうに思われていました。

そして案の定、医師から大腸に関してはお墨付きをいただいたので、私はすっかりウキウキ気分で、病院近くの人気ラーメン店『饗 くろ㐂(もてなし くろき)』で塩味玉そばを頂き、その後、人形町柳屋でたい焼きを食べながら桜並木を歩いてお花見気分で帰ったのでした。

ところが、夫は内心とても私のことを心配してくれていたようで、家に戻るなりものすごく嬉しそうに「本当によかったねえ」と言ったのでした。あら、そんなに心配していたんだと私の方が驚いてしまったくらい。

ひとは、毎日の「普通」にすっかりと慣れきってしまうものです。でも、この「普通」って、ものすごくありがたいことなんですよね。

ひとを好きになり、その人と結婚し、毎日の生活が「普通」になっていくことは、実はそれこそが本当のラッキー!

そして、毎日普通にご飯をいただき、普通に身体が使えること、それは、もうとてつもなく幸せなこと!

ありがとう、ありがとう!普通の日々!

 

 

 

母の覚えていること

3月は暖かい日があったかと思えば、また一気に真冬に戻ったりと桜が待ち遠しい日がずいぶんと長く続いたような気がします。

そんな中、娘の結婚式の日はピンポイントに晴れ、うららかな春のお天気に恵まれたおかげで、私の母も孫娘の結婚式に列席し記念写真にもおさまることが出来ました。それは、娘の晴れ姿と同じくらい私たち家族にとって喜ばしいことでした。

昨年9月以来寝たきりになっていた母は体重も一時26キロまで落ち込んでいたのですが、先日我が家で体重をはかってみたら29.6キロと3キロ以上も体重が増えていました。見た目はほとんど変わらず痩せこけているのですが、このところ少し歩けるようになってきたので、少し筋力がついて体重が増えたのかもしれません。

 

ところで、母はどういうひとかと言いますと、母を知るひとは皆一様に「ものすごく聡明でしっかりして几帳面な人」と言います。何か頼みごとをすれば、とにかくきっちりと確実にやってくれるので、私たち家族だけでなく母を知るひと達からも、大変頼りにされているひとでした。

そういう母でしたが、さすがに寄る年波にはかないません。

この4月10日で満90歳ですが、最近は身体もいささか不自由になってきたのと、少しまだら認知症が始まって来ているのとで、これまでのよく出来た母とはちょっと違ってきました。

けれども、以前までの母は、どちらかというと人間として面白みに欠けていたのですが、最近の母の言動は少しおかしくてよく言えば人間味あふれてきた感じがします。

先日の結婚式でも、氷川神社の畳の間で、親族が畳の端に沿って2列に整列し、両家の家長が親族紹介をし終わった後のこと、巫女さんのお迎えが来るまでの一同沈黙し緊張した状態の中、突然母が割って口を開きました。

「なんだ、私より年寄りいないじゃないの。私なんてもう90よ」

その一言で皆が笑い出し、とてもなごやかな空気に包まれました。

その後も、親族盃の儀 (しんぞくはいのぎ)で、 両家の親族が固めの盃を交わす時、厳粛な本殿に響き渡ったのは、またしても母の奇声「かっらーい!」でした(笑)

最近、熱いものの、冷たいものも、辛いものを全く口に出来なくなっていた母が、まさかのお神酒を口にしたものだから、その日本酒が舌を刺激したようでした。それでも以前の母だったら人前で大きな声で恥をかくようなことを口にしたりしなかったのですが、もはや子供のように純粋で開けっぴろげで、なんだか私が言うのも変なのですが、ものすごく可愛いのです。

f:id:poremoto:20170405172619j:plain

母の面白おかしい話を兄にしたら、「いいじゃないか、お前、それこそ『ぽれぽれ漫画』に描けるじゃないか!お母さんの楽しいネタを漫画にしたらいいよ」と、意外な反応が。

おそらく、今日の漫画のようなことはきっとこの先もいっぱいあることでしょう。そういう時に、どれだけ母のことを楽しく愉快に感じることができるか、それが私が「老い」というものを考える上でとても大切な鍵なのではないか、ふとそう感じました。

 

大腸内視鏡検査前

区の検診で大腸検査に陽性反応が出てしまうと、もれなく大腸内視鏡検査を受けなくてはならないということ、ご存知でしたか?

私は今年始めに、いやな結果を知らされて、それじゃあ3月の結婚式前に一気にカタをつけようと病院に検査予約をしたのですが、ちょうどその頃、体調をくずして難聴になってしまいました(漫画にも書きましたが)。

そして、その時に処方されたステロイドのお薬で今度は胃までおかしくなってしまい、予約してあった内視鏡検査を前日キャンセルし、結婚式後に延期してもらいました。

というわけで、娘の結婚式も無事に終わり、やれやれと一息ついたところで、大腸内視鏡検査という素敵すぎる予定が待ち受けていたのでした。

実は、これまで一度も検査で陽性になったことがなかったので、私は今回大腸内視鏡検査初体験でした。いえーい!ではないですね。とほほ・・・

周囲の声を聞くと、だいたい、ほとんどのひとがなんともないということなので、検査に対して不安はなかったのですが、大量の下剤を飲まなくてはいけないということに対して、むしろそっちの方が恐怖でした。なんせ、日頃私は水分をほとんど摂らなくてもいいひとだったからです。

ナースの説明をきくと、朝起き抜けにコップ2杯の水を飲み、その後、吐き気どめをまたコップ1杯の水で飲み、下剤を1リットル飲み、その後500ccのお水にお薬を入れて飲むということで、「ええー!(涙)」となっていたら、昔はもっと飲まされたらしく、今はこれでも下剤の量が減ったそうです。

それでも、下剤の効果がきちんと表れなければ、さらに追加して500ccの下剤を飲み、また水を飲みと延々と水分摂取が続くということなので、ナースの説明に血の気が引いてきました。

美味しいビールやワインならおかわり大歓迎ですけれども、下剤のおかわりなんて絶対にいやだと思いました。

すると、ネットで、ようはなるべく出すものを作らなければいいと書いてありました。なるほど!って、思ったので、検査日の前々日あたりから、そのことを意識して食事をとるよう心がけました。しかし、これまで長いこと人生やってきて、お腹にたまらないように出すことを意識して食べるなんてこと一度もしたことがなく、改めて考えると、健康に慢心して、食べることばかり考えて生きてきたことを深く反省させられました。

f:id:poremoto:20170403200042j:plain

しかし、この大腸内視鏡検査の下剤の作り方の説明をナースさんは毎日いやっていうほどしているので、マシンガンのような速さで説明するんですよ。聞き漏らしてはいけないと必死で聞くにしても、こういった説明を私よりご年配の方が聞いて何種類も薬剤を持ち帰り、自宅で下剤をつくって、飲む量と間隔をはかって飲みながら、トイレでその効果をチェックなんてできるのだろうか?と思ってしまいました。

もちろん、病院でやるひともいるのだと思いますが、医師は私なら自宅で対処できると判断したのでしょうか?これって、この人は見た目大丈夫と太鼓判押したということで、名誉なこと?まさかね(笑)

夫が何年かまえに、同じように陽性が出た時は、不安そうな夫に病院の検査に付き添ってあげました。結果はなんともなかったのですけれどもね。私は長い時間、待合室でずっと爆睡してました。

今回も、待合室の長椅子に、50代のご夫婦が座っておりました。どう見ても、奥様は付き添いって感じでした。男性は怖がりさんが多いですよね。女性は産婦人科の検査でいやな思いに慣れているから、大腸内視鏡検査もひとりで行く人の方が多いと思いますが、そんなことはない?

そうそう、今回の検査は意識が朦朧とする薬を注射されたなって思ったら、あっという間に終わりました。内視鏡を引っこ抜きながら「なんともないみたいですね〜」と医師が言ってたので、無駄に医療費を使わせてしまう検査になってしまったようです。やれやれ。。。

 

 

 

 

娘の結婚式(後編)

まったく、いつまで結婚式の話をひっぱるんだと思われてしまいますよね。でも、この結婚式を持って、この娘の子育て卒業式なので、どうか勘弁してくださいね。

披露宴会場の建物を入ってすぐのところに、新郎新婦のイラストのウェルカムボードを飾らせてもらいました。それは、私から子供達へのプレゼントでした。私のブログを知っている人なら、このウェルカムボードの作者に気づいたことでしょう。

茗荷谷駅すぐ近くにある嘉ノ雅 茗渓館という式場は、1日一組しか結婚式を受けないらしく、だからなのか、とてもアットホームで落ち着いた式場でした。他の新郎新婦と廊下やロビーですれ違うなんてことも起こりうるはずもなく、館内のスタッフ全員がこの結婚披露宴のために全力でサポートしてくれました。担当のブライダルプランナーさんもずっと最後の結婚式まで一緒。娘達は予約した時から当日まで色々とお世話になったようで、本当に感謝です。

最近の結婚式は、新郎新婦の手作り感を演出するのが流行りなのでしょうか?

娘達は、結婚式というよりもプレゼンさながらにこの日まで用意周到に準備して、1週間前から小物の搬入をし、前日も残りの制作物の搬入と設営にいったりと、まあ忙しそうでした。親の出る幕は当日までまったくありません。娘の様子を伺うと、もう完全に仕事モードでした。

その理由は披露宴会場のテーブルに着席した時にわかりました。山型に折られた席札をひっくり返してみると、そこには一人ひとりに感謝の言葉が手書きで書かれていました。私宛に書かれたコメントの中に「披露宴なんてムリしてやらなくてもいいんじゃない?とお母さんは言ったけれど、何よりもお母さんに私の友達や仕事ぶりやここまでの成長を見せたくてこの場を創ってきました。」とあったので、そうなのか、この日は子供達の発表会の場でもあったことに気づかされました。

そういうふうに結婚式を考えてみたことはなかったので、そのコメントを読んだら、これから始まる披露宴がワクワクとしてきました。

また、受付では、新郎新婦が作成した自己紹介冊子が配られ、テーブルに着席してからのひととき、それを読みながら披露宴の始まりを待つという演出になっていました。実はその冊子に、私の4コマ漫画をのせたいとある日娘からメールで言われ、見開きページで4つの漫画を掲載したいと作成データの解像度ピクセル数まで指定して来たのでした。そして、会場のあちこちで4コマ漫画のページをひろげて読んでいる人たちが末席から見えると、なんだか嬉しいような恥ずかしいような気持ちになりました。

f:id:poremoto:20170325123941j:plain

 

f:id:poremoto:20170325124419j:plain

f:id:poremoto:20170325124302j:plain

 

娘の言葉どおり、披露宴にお越しいただいた素敵なみなさまに、これまでいろんな面で支えられて来たのだなあ、そして私の知らないところで、こんなにも立派に成長していたのだなあと感慨無量でした。

娘の冊子の「OUR ROAD」のOURには、私たちも含まれていたんですね。

大変な日もいっぱいあったけれども、子供を産んで、育てて、本当によかったと思いました。そして、この「子育て卒業式」に夫と二人で娘を見送れたことの喜びをしみじみとかみしめました。

私、幸せです!まちがいなく!

今、子育て奮闘している、お父さん、お母さんもがんばって!

 

f:id:poremoto:20170325132703j:plain

新郎新婦と娘の子育て卒業した私(右)